neovimのインストールをした。初期設定を色々いじってみた。
- :checkhealthを確認したら、色々な警告が出ていたので、解消するため色々調べてみた。
- 特に、$TERMとかいうよく分からん変数(たぶんサポートしている色の種類?)をneovimに反映させる設定が大変だったけど、色々やったらなんとか設定できたっぽい。
- 試行錯誤を散々やり直した結果、最終的にneovimはapt installでインストールしたものを使用することにした。
- 分からないことだらけなので、ずっとcopilotに質問しながらの作業だったけど、マウスなしでの作業はまだ慣れない。
- 現状、tmuxやneovimの内容をcopilotの入力欄にコピペするまでに、合計15個以上キーを押す必要があり、マウスのほうが速い。
- 自分なりのショートカットキーとかを設定するのもいいけど、今のところは標準の仕様で慣れるまでやってみる。
- まだ:checkhealthに警告が色々残っているので、明日も引き続きこの対応をしていく。
- neovimの操作を練習できるチュートリアル的なやつが標準でどこかに入っているらしいので、初期設定が一段落したら、それをやってみようと思う。
コメント