左右分割はalt+t、上下分割はalt+shift+tにした。
- ペイン操作は頻度が高いため、プレフィックスキーは使わないことにした。
- 他のコマンドとの衝突を避けるため、プレフィックスキーなしで操作するときはaltを主に使用することにした。
- ペイン分割について、どのキーを使うか色々迷ったが、vimiumで新規タブを開くときの操作感に近づけようと思った。
- vimiumでは、tを押すと新規タブが開く。
- ターミナル作業中のペイン分割が、インターネットを見ているときに新規タブを開くことと感覚的に似ていると感じたため、tキーを使うことにした。
- 上下分割は左右分割より使用頻度が少ないため、上下分割はshiftを組み合わせることにした。
- 3つのキー同時押しは避けるべきか悩んだが、左手でshift+t、右手でaltを押せばそんなに押しにくくはないと思う。
- 入力しやすさを重視するなら、上下分割はaltを使わずに単にshift+tにするのも良いが、設定の統一感を出したいので、alt+shift+tで使ってみようと思う。
- 一方、ペイン移動もプレフィックスを使わないように設定し、alt+hjklのvim風操作にした。こちらは左altを使用する。
- しばらくやってみて気に入らなかったらまた見直す。
- .tmux.confの設定はこんな感じ
~/.tmux.conf
bind -n M-t split-window -h
bind -n M-T split-window -vbind -n M-h select-pane -L
bind -n M-j select-pane -D
bind -n M-k select-pane -U
bind -n M-l select-pane -R
コメント